Wikiの文法の標準化案を作成中 {{http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/01/11/0611207&topic=74 >}}

そもそも*1wikiってなんだろう、っていう話から行くべきじゃないのかなぁ。
まずは{{< http://c2.com/cgi/wiki >}}がひっかかるので見てみる。

The concepts behind "Wiki" may seem weird at first. Wiki is a composition system, a discussion medium, a repository, a mail system, a chat room, and a tool for collaboration. In fact we don't actually know quite what it is, but try it and explore its links - it's a fun way to communicate!

{{< http://wiki.org/wiki.cgi?WhatIsWiki >}}にも同じ感じで書かれてる。

Wiki is a piece of server software that allows users to freely create and edit Web page content using any Web browser. Wiki supports hyperlinks and has a simple text syntax for creating new pages and crosslinks between internal pages on the fly.


協調の支援の仕組み。協調というからには情報のやり取りがあるんだけど、それらはどういった形式なのか。
色?テーブル?画像?リンク?ここには明確な答えがある。シンプルが一番ってことだ。とすれば文法もそれ以上は定めるべきではないんじゃないの?
ちなみに私が同意できるwikiのシンプルなテキスト文法は
 1)各ページは/[A-Z][a-z]+([A-Z][a-z]+)+/*2に沿ったタイトルが付加されている。自由に編集可能。
 2)各ページ内に1)に沿った単語を記述すれば、そのタイトルを保持するページへのハイパーリンクとして変換表示される。なお、該当タイトルがそのシステム上に登録されてなければ新規登録の手段が用意される。
だけ。 これ以上は、各エンジンの独自。

極論すればワープロに標準化は必要ないのと同じで、wikiにも必要ない。ワープロで言えば文章を打つ・印刷する、といった程度。ワードも一太郎もWordParfectもその他も結局バラバラじゃん。コンバータ使ったり打ち直したり、皆同じソフト使ったりして回避してるのと同じ方法にすれば良いだけじゃないのか?。例えば作表してみよう。全部バラバラだよ。難しいよ。じゃぁ、これからは「表」ボタンを作ってくださいなんていう標準化なんておかしいなぁ。

なんてのは前々から皆議論してることだし、今更の話でした。ま、みんなわかってるんだろうけど*3
とりあえずボケ防止のためにも書いておくてすと。

*1:オトナ語を使ってちょっとえらくなった気がしてみるてすと。 http://www.1101.com/otona/2003-06-30.html

*2:正規表現http://c2.com/cgi/wiki?TextFormattingRegularExpressionsから拝借。

*3:オトナ語でしめにかかるてすと。